クレジットカードには家族カードというものがあり、カード名義人の家族がそれぞれクレジットカードを持つことができます。
では、ETCカードにも家族カードというようなシステムはあるのでしょうか。
【家族カードにETCカードは付けられる】
家族それぞれも車を運転し、高速道路も利用する場合、ETCカードが1枚だと使いにくいことがあります。
そういった場合、本人会員がETCカードを持っているなら家族にもETCカードが発行されます。
すでに家族カードを持っているならETCカード追加発行を申し込めば良いです。
【家族カードを持っていなかったら?】
もしクレジットカードの家族カードを持っていないのであれば、まず家族カードを申し込み、同時にETCカードも発行してもらうように依頼すると良いです。
家族カードの発行には審査がありますので、もしそれが通らない時はETCカードも発行されませんので注意してください。
【家族カードには費用がかかる?】
家族カードを追加発行した場合、そのカードに年会費はかかるのかが気になりますが、家族カードの場合は年会費を不要としているカード会社がほとんどです。
ですから追加発行しても年会費が増えることはありません。
家族カードは、カード会員本人と生計を共にする配偶者、子ども、両親に限られます。
もし、家族のほとんどが車を運転し、高速道路も利用するのであればそれぞれにETCカードを発行しておくと便利ですね。